去年の秋はサツマイモが豊作だったので、この冬はひさしぶりに干し芋を作りました。
梅干しが完成しました
ようやく梅雨が明け、晴天続きになったので、ついに梅の土用干しをしました。 “梅干しが完成しました” の続きを読む
今年は梅が豊作です!
毎日、梅雨らしいお天気が続いていますね。
今年は、梅が大豊作です。
特に小梅の調子が良く、大きくてきれいな実がたくさん成りました。
赤く色付いた実が、まるでサクランボのようにきれいで、収穫しながら思わずニマニマと顔がゆるんでしまいました。 “今年は梅が豊作です!” の続きを読む
我が家流、メンマ作り
雨が降るたびに、次々と伸びてくるタケノコ…。
自然の恵みでもあり、厄介者でもあります。 “我が家流、メンマ作り” の続きを読む
春のごちそう
今週は、寒の戻りが激しく、農作物に霜が降りて枯れてしまわないか、毎日、天気予報をチェックしながら心配しています。
そんなお天気の中ですが、家の周りでは、山菜がぞくぞくと出てきました。
春のご馳走の季節到来です。 “春のごちそう” の続きを読む
おすすめ野菜~アレッタ~
この時期、わが家でよく食べる野菜のひとつに、「アレッタ」があります。
あまりスーパーなどでは見かけない野菜だと思いますが、育てやすく、美味しいので、家庭菜園で育てるのにおすすめです。 “おすすめ野菜~アレッタ~” の続きを読む
切り干し大根を作りました
昨年は、ダイコンが大豊作で、年が明けてもまだまだ大量のダイコンが畑に残っていました。
そこで、畑に埋め込んで貯蔵していたダイコンを使って、切り干し大根を作ることにしました。 “切り干し大根を作りました” の続きを読む
キウイジャムを作りました
年末に収穫したキウイが、だんだんと柔らかくなってきてしまったので、先週末、娘と一緒にキウイジャムを作りました。
毎年恒例の、野沢菜漬け
市田柿の皮むきが終わり、はざ下ろしが始まるまでの期間、冬に向けた加工品作りをしています。
先週は、花梨を砂糖に漬けて、シロップを作りました。
今日は、野沢菜漬けです。 “毎年恒例の、野沢菜漬け” の続きを読む
黒にんにく製造中!
このところ、朝晩がしっかり冷え込むようになってきました。
ようやく、秋が訪れたようです。
最近、我が家では、夏前に収穫したニンニクを、黒にんにくに加工しているところです。