新年明けましておめでとうございます。
暖冬が続いた最近の冬に比べて、今年は信州らしい、寒い冬になりました。
年末年始は、曇りや小雪の舞う日が多かったので、あまり市田柿の作業をすることができませんでしたが、おかげで10年ぶりくらいの、のんびりしたお正月を過ごすことができました。 “あけましておめでとうございます” の続きを読む
フルーツとうもろこし、コシヒカリ、市田柿の通信販売
新年明けましておめでとうございます。
暖冬が続いた最近の冬に比べて、今年は信州らしい、寒い冬になりました。
年末年始は、曇りや小雪の舞う日が多かったので、あまり市田柿の作業をすることができませんでしたが、おかげで10年ぶりくらいの、のんびりしたお正月を過ごすことができました。 “あけましておめでとうございます” の続きを読む
毎日寒い日が続いていますね。
近所では、池に張った氷が、毎日厚みを増しているようです。
我が家はただいま、市田柿の発送作業で大忙しです。
早くに注文いただいたお客様へは、もうすぐ届くと思いますので、どうぞ楽しみにお待ちください。
ホームページからのご注文も、まだ受付中です。
これからご注文いただいた分は、12/28以降、年末ごろのお届けとなると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
今年収穫したトマトで作った無塩トマトジュースが、完成しました。 “無塩トマトジュースが出来上がりました!” の続きを読む
今年も、たくさんのご注文をありがとうございました。
大雨の際には、ご心配の声をかけて頂いたり、フルーツとうもろこし美味しかったよ、と嬉しい感想をいただいたりと、皆様に励まして頂いて、元気をいただけました。
本当にありがとうございます。 “今年のフルーツとうもろこしは完売しました” の続きを読む
毎日毎日、雨続きで、さすがに家の周りが心配になってきました。
畑のフルーツとうもろこしは、元気に生育していますが、もう少し晴れと気温が欲しいところです。
今日は午前中、家や畑の土手を見て回って、崩れた場所を埋め戻したり、側溝にたまった土砂をすくい出したり、と、雨の備えに追われていました。
ホームセンターに行ったら、土のう袋が一時的に売り切れていたので、どこの家も、事情は同じようです。
さて、そんな心配ごとの中ですが、今月発売の「現代農業8月号」に記事が掲載されましたので、ご紹介させてください。
今月発売の「現代農業7月号」の特集「コロナで見えた農家力」に、記事が掲載されました。
『「畑で子育て」のすすめ』という記事です。
突然のコロナ休校中の、わが家の過ごし方を紹介しました。
ほかにも、飲食店や、給食向けの農作物を作っていた農家、観光農園を休業せざるを得なかった農家など、色々な方がコロナ危機へどんな対応をされたかが載っています。
それぞれの工夫、奮闘が書かれていて、読んでいると元気をもらえました。
よろしければ、どうぞお手に取ってみてください。
※現代農業の出版社「農文協」のサイトはこちらです。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/202007/202007_f.htm
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年は年の瀬まで、市田柿づくりでバタバタとしていて、大掃除や鏡餅、おせち作りも大慌てでした。
毎年恒例だった、子供たちと一緒に門松を作る時間が取れなかったな…と思っていたら、長男が一人であれこれとお正月飾りを作ってくれました! “新年明けましておめでとうございます” の続きを読む
だんだんと、畑のフルーツとうもろこしも、丈高くなってきました。
今年は、春先から涼しい日が多く、
フルーツとうもろこしの生育がゆっくりです。
お届けは、7月22日頃からお盆頃までを予定しております。
さて、今年も、フルーツとうもろこしのご案内をお送りしております。 “フルーツとうもろこしのご案内” の続きを読む