無事、今年の田植えが終わりました!
今年のお米作りには、バイオスティミュラント(生物刺激剤)資材を、サンプルでいただいたので、生育に違いがあるのか実験しています。
バイオスティミュラントというのは、あまり耳慣れない言葉ですが、植物の生理機能を活性化させて、成長力や免疫力を高めることで、収量や品質、保存性を向上させる資材のことです。
はっきりとした定義は、まだ決まっていないようですが、昔からある「ぼかし肥料」や「お酢」などのように、植物を元気にする資材全般を指すようです。
フルーツとうもろこし、コシヒカリ、市田柿の通信販売
無事、今年の田植えが終わりました!
今年のお米作りには、バイオスティミュラント(生物刺激剤)資材を、サンプルでいただいたので、生育に違いがあるのか実験しています。
バイオスティミュラントというのは、あまり耳慣れない言葉ですが、植物の生理機能を活性化させて、成長力や免疫力を高めることで、収量や品質、保存性を向上させる資材のことです。
はっきりとした定義は、まだ決まっていないようですが、昔からある「ぼかし肥料」や「お酢」などのように、植物を元気にする資材全般を指すようです。
ここ数日は、驚くほど暖かい日が続いていますね。
今シーズンの市田柿は完売となりました。
今年もたくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。
今シーズンは、夏の猛暑や、秋に降った暖かい雨などで、市田柿の収量が減ってしまい、加工にも苦労しました。
温暖化の影響で、市田柿産地全体でも、だんだんと干し柿づくりが難しくなってきているようです。今までにない苦労もありますが、工夫をして乗り切っていきたいと思っています。
毎年楽しみにしてくださっているお客様には、ご心配いただいたり、暖かいお言葉をかけていただき、本当にありがとうございました。
我が家でも、来シーズンに向けて、市田柿の剪定作業を始めています。
今年は、夏の猛暑や干ばつ対策に力を入れていこうと思っています。
これからも、虎岩旬菜園の市田柿を、どうぞよろしくお願いいたします。
ようやく、冬らしい寒い季節になってきましたね。
ここ飯田でも、晴れ間からちらほらと雪が舞う、「いつもの冬」のようなお天気になりました。
今年も、市田柿にたくさんのご注文をいただき、ありがとうございました。
我が家では、年明けのお届け予約分をのぞいて、年内の発送作業はほぼ終了しました。
ご注文いただいた皆様の元へ、届いているかと思います。 “今年もありがとうございました” の続きを読む
ようやく、長い長い残暑が終わり、朝晩が冷え込むようになってきました。
我が家でも、今年の市田柿の収穫と皮むき・吊るし作業を終え、今は干し上がりを待っているところです。 “市田柿を干しています” の続きを読む
今年は、9月後半になっても、まだ真夏の暑さですね。
我が家の天日干しコシヒカリも、本当に暑い中で稲刈り・脱穀作業をしました。 “新米が穫れました!” の続きを読む
お盆が過ぎても、暑い日が続いていますね。
我が家では、トウモロコシの収穫も終わり、トマトの収穫がピークを迎えています。
田んぼでは、稲の穂が色付きはじめ、稲刈り時期が近づいてきました。 “もうすぐ稲刈りです” の続きを読む
まだまだ、暑い日が続いていますね。
ここ飯田も、ちっとも涼しくならず、連日の酷暑にまいっています。
今シーズンのフルーツとうもろこしは、完売となりました。
今年もたくさんのご注文をいただき、本当にありがとうございました。
今年は、春先からずっと暖かく、種まきを早めた分、収穫時期も例年より早く始まり、早く終了することになりました。
今年のような夏の猛暑は、トウモロコシの生育にもあまり良くないのですが、春先に霜で芽が枯れてしまうことがなかったのは幸いでした。
我が家のフルーツとうもろこしも順調に生育して、美味しいトウモロコシをお届けできたのではないかと思います。
これからは温暖化に合わせて、時期をずらしたり、栽培方法をもっと工夫してゆく必要がありそうです。
また来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
ここ飯田も、今日の最高気温は36℃。
このところ、危険な暑さが続いています。
我が家では今年もまた、さらに美味しい品種を探して、色々なトウモロコシの試作をしています。
“トウモロコシの品種試験をしています” の続きを読むついに、フルーツとうもろこしの収穫が始まりました。
もうすぐ梅雨明けとのことですが、ここ数日は毎朝雨が降っていて、雨の中での収穫をしています。
今年は、収穫の始まりが早かった分、収穫終了も例年より早まりそうです。
ご購入をお考えのお客様は、どうぞお早めのご注文をお願いいたします。