だんだんと暖かくなってきましたね。
春に向けて、そろそろ畑も忙しくなってきました。 “ジャガイモを植え付けました” の続きを読む
今年はカボチャが豊作です
台風が去って、涼しくなったと思ったら、また暑さが戻ってきました。
今年は秋になっても暑さが続き、体調管理が難しいです。
さて、我が家の家庭菜園では、今年はカボチャが豊作でした。 “今年はカボチャが豊作です” の続きを読む
畑が春らしくなってきました
急に初夏のような陽気になってきましたね。
山の景色も一気に新緑から濃い緑に変わってきて、信州は、今が一番気持ちの良い季節かもしれません。
我が家の家庭菜園も、新しい春野菜を植えて、どんどん春らしくなってきました。 “畑が春らしくなってきました” の続きを読む
ジャガイモ掘り
週末に、下の子に手伝ってもらって、ジャガイモを掘りました。 “ジャガイモ掘り” の続きを読む
枝豆を育てています
最近は、ようやく晴れの日が何日が続いて、農作業がしやすいお天気です。
家庭菜園でも、夏野菜が次々に育っています。
中でも、枝豆は家族みんなが大好きな野菜。
夏中ずっと収穫して食べられるように、時期をずらしながら種まきをしています。 “枝豆を育てています” の続きを読む
おすすめ野菜~アレッタ~
この時期、わが家でよく食べる野菜のひとつに、「アレッタ」があります。
あまりスーパーなどでは見かけない野菜だと思いますが、育てやすく、美味しいので、家庭菜園で育てるのにおすすめです。 “おすすめ野菜~アレッタ~” の続きを読む
切り干し大根を作りました
昨年は、ダイコンが大豊作で、年が明けてもまだまだ大量のダイコンが畑に残っていました。
そこで、畑に埋め込んで貯蔵していたダイコンを使って、切り干し大根を作ることにしました。 “切り干し大根を作りました” の続きを読む
畑の冬支度
今日の午後は、市田柿の作業をお休みして、家庭菜園の収穫をしました。
天気予報によると、来週から最低気温がマイナス5℃くらいになるというので、畑の冬支度です。 “畑の冬支度” の続きを読む
ブロッコリーの花
夕食の材料を取るために家庭菜園へ収穫に行くと、なんとブロッコリーが一株だけ、花を咲かせていました。
寒さ除けのために掛けていたビニールの中が暖かくなりすぎて、つぼみが開いてしまったようです。 “ブロッコリーの花” の続きを読む
毎年恒例の、野沢菜漬け
市田柿の皮むきが終わり、はざ下ろしが始まるまでの期間、冬に向けた加工品作りをしています。
先週は、花梨を砂糖に漬けて、シロップを作りました。
今日は、野沢菜漬けです。 “毎年恒例の、野沢菜漬け” の続きを読む