もうすぐお正月

バタバタと気忙しい年末ですが、今年も子供たちがミニ門松を作ってくれました。

竹、松、南天などの材料を、家の周りで取ってきて、さっそく開始。竹を斜めに切るのは難しいので、大人がやりますが、それ以外は子供たちだけで作りました。

門松作り

竹を麻紐で縛り、松や南天を飾り付けます。最後にグルグルと荒縄を巻いて、完成。

ミニ門松

なかなか上手に出来上がりました。おかげで、良いお正月が迎えられそうです。

その後、下の子は門松作りに火が付いたようで、気づくともう一つ、厚紙や毛糸で門松を作っていました。

紙で作った門松

皆様も、どうぞよいお年をお迎えください。

野沢菜を漬けました

野沢菜漬け

野沢菜収穫

市田柿を乾かしている間、少しだけ時間が空いたので、今日は野沢菜漬けを作りました。

ちょうど、ワーキングホリデー(飯田市の農業体験)の方が滞在中だったので、収穫から一緒に手伝っていただきました。

野沢菜

一輪車5杯分、だいたい15kgの野沢菜を漬けました。

野沢菜洗い野沢菜漬け

洗って、刻んで…今回は下の子が、張り切って手伝ってくれました。

野沢菜漬けのたれ野沢菜漬け

今年は、いつもと違う調味液を使って漬けてみました。毎年、色々な味を試せるのも、漬物づくりの面白さかな、と思います。

出来上がりが楽しみです。

野沢菜の茎

(オマケ)野沢菜の茎の部分を切ったところです。まるで花のようで綺麗だったので、パチリ。

カリンシロップを漬けました

カリンシロップ

 

カリンシロップを漬ける季節になりました。

カリンシロップ

我が家のカリンシロップの作り方は、輪切りにしたカリンと、同量のザラメを交互に瓶に入れるだけ。

カリンの種にも効能があると聞いたので、今年は種も一緒に漬け込みました。

カリンシロップ

漬け始めて3日ほど経つと、しっかり果汁が出てきます。カサが減って瓶に隙間ができたので、ふたたびカリンとザラメを足しました。

カリンシロップ

1ヶ月ほどで完成。これからの季節、喉が痛い時などに大活躍してくれます。

クリタケが出てきました

クリタケ

このところ、市田柿を収穫して、皮をむいて吊るして、を繰り返す毎日です。

バタバタと忙しい日々ですが、今日、裏山へ行ってみるとクリタケがたくさん出ていました。

さっそく夕食の味噌汁にして、美味しくいただきました。

クリタケ

たくさん穫れたので、残りは後日、キノコ鍋にしたいと思っています。

これは何の花?

ミョウガの花

ミョウガの花

これ、何の花だか、わかりますか?

今の時期にだけ、地面から顔を出す花です。

分かる方には、すぐに分かると思いますが、見たことのない方も、いらっしゃるかもしれません。

 

…答えは、ミョウガの花です。

ミョウガ

夏、そうめんの薬味にするとぴったりなので、もう少し早い時期に採りたいところなのですが、我が家ではいつも、秋口に出てきます。

刻んで冷凍保存したり、醤油や甘酢につけて食べたりと、初秋の味を美味しくいただいています。

秋の味覚!

ブドウ狩り

相変わらず、毎日降ったりのお天気が止んだりが続いています。

なかなか稲刈りができずに気を揉んでいますが、週末はかわりに子供たちと、栗やブドウを収穫しました。

クリ拾い

クリ拾い

クリの収穫は毎年やっているので、子供たちも慣れたもの。

火バサミを上手に使って、イガの中の栗の実を取り出してくれました。

ブドウ狩り

次は、ブドウの収穫。

家でブドウ狩りができるなんて、なかなか贅沢なことではないでしょうか。

ブドウ狩り

淡い紫色の小さな房が「デラウェア」、色が濃くて大きなものが「スチューベン」です。

普通はスチューベンがデラウェアより1か月ほど早く収穫できるのですが、今年はなぜか、時期がそろってしまいました。

ブドウ狩り 

天候不順のせいでしょうか、不思議です。

 

今年はメロンが豊作です

メロン

スチューベンの葉

暑い日が続きますね。

連日の猛暑で、畑の作物も、みんな水に飢えている様子です。

それでも昨日の夜、少しだけ雨が降ったおかげで、今朝は畑の植物もほんの少し、息を吹き返したようです。

ブドウの葉には、突起ごとにきれいな水玉の朝露が付いていました。

メロン

さて、今年の我が家の家庭菜園では、メロンが当たり年のようです。

毎年、それほど手をかけているわけではないのですが、たくさんのメロンが実を付けて、どれも甘くて美味しいものばかりです。

メロン

この猛暑と干ばつ気味のお天気が、メロンには合っているのでしょうか。

私としては、例年くらいの暑さで十分、雨ももう少し降ってほしいのですが…。

お天気と作物の関係も、なかなか一筋縄ではいかないようです。

ツバメの巣立ちまでもう少し

手乗りツバメ

前回、ヘビに襲われて巣から落ちてきたツバメのヒナですが、最近は暑さのせいか、しょっちゅう自分で巣から落ちてきてしまいます。(詳細は「ツバメ危機一髪!」にて)

この猛暑の中、天井近くの巣の中で、兄弟たちとすし詰めになっているので、さぞ暑かろうとは思うのですが…。

3日ほど前、巣の下に置いてある段ボール箱に落ちてきたときの様子です。

毎日のように誰か(同じ子?)が巣から落ちてくるので、拾っては巣に入れています。

手乗りツバメ

今朝も、地面に落ちていたヒナを、娘が発見、無事、巣に戻すことができました。

もう、成鳥と変わらないくらいの大きさで、巣立ちの日も近そうです。

ツバメ危機一髪!

ツバメのヒナ

現在我が家では、ツバメが今年3回目の子育て中です。

巣立ちが近くなってきて、ヒナが巣の中から顔を出し、可愛く鳴いています。

しかし、このところ毎日、このツバメのヒナを狙って、ヘビがやってきます。

ツバメの親が激しく騒ぐので、そのたびにヘビを退治するのですが、毎日1~2匹ずつやってきて、私達も気が休まりません。

ツバメのヒナ ツバメのヒナ ツバメのヒナを巣に戻す

昨日は、ヘビが来た騒ぎでヒナが2匹、巣から落ちていたのを見付けて、慌てて巣に戻しました。

今はまた、ヒナたちも巣で元気にさえずっています。早く巣立ってくれると安心できるのですが…。

ジャガイモ収穫

ジャガイモ収穫

ジャガイモ収穫

じっとしていても汗が出てくるような暑さの中、家庭菜園のジャガイモを収穫しました。

これで、今年一年間分の、我が家のジャガイモです。

じゃがいもサイズの石

ジャガイモが植えてあるのは、石の多い畑で、収穫中にもたくさん、石が出てきました。

ちょうどジャガイモくらいのサイズなので、手に取るまでは石と気づかないのです…。

せっかく(?)たくさん掘れたので、今日掘った石たちも記念に撮影してみました。