市田柿の収穫が始まりました

市田柿

ついに、市田柿の収穫が始まりました。

今年の柿は、色付きが早く、こんなに早い時期に収穫を始めるのは、初めてです。

ただ、熟し具合にバラツキがあるので、色付きを見ながら、丁寧に収穫してゆくことになりそうです。

市田柿の収穫

一本の柿の木を、今日、一部分は収穫して、残りは来週、というように、2~3回に分けて、オレンジ色に熟した実を選んで収穫してゆきます。

市田柿の畑

今日は、天竜川の見える畑で収穫をしました。何度も見ているのですが、素晴らしい眺めに、ハッとしました。

市田柿の畑にやってきました

市田柿の蕾

市田柿の芽がひらき、葉とつぼみがたくさん出てきました。

摘蕾作業といって、多すぎる花のつぼみを落として、市田柿の実の数を調整する作業が始まりました。

去年は、驚くほどたくさんのつぼみが付いていて、摘蕾作業がとても大変でしたが、今年は適正な着花数。

順調に進みそうです。

 

市田柿の畑1

市田柿の畑2

こちらは、市田柿の畑に生えてきた竹。

放っておくとどんどん勢力を拡大して、畑全体が竹林に変わってしまうので、見付けたらマメに切るようにしています。

上と下の写真を見比べると、だいぶんすっきりしたのがお分かりいただけるでしょうか?